top of page
ぶどうのポテンシャルを
最大限(200%)引き出すワインづくり
Making wine that brings out 200% of the potential of grapes
ぶどうの持つポテンシャルを最大限引き出すワインづくりは、ぶどう畑から始まります。醸造家自らぶどう畑に行き、ぶどうを確認します。糖、酸度、旨味、凝縮感、果実味、水分量等を確認するために実際に食べ、ぶどうの状態によって収穫時期や仕込み方法を考えて醸造をしています。
果実の鮮度を最大限にいかすため、収穫した日の夜に保冷車で生産地の山梨や長野から輸送し、翌朝湯浅ワイナリーで醸造しています。
750年前から現代まで醤油造りの街として知られており、醤油醸造発祥の地として文化庁の「日本遺産」に認定された和歌山県湯浅町。
醤油発祥の地の醸造文化を活かし「樽発酵・樽熟成」で仕上げた湯浅らしいワインづくりに取り組んでいます。
PICKUP
おすすめ
日本全国のワイン用のブドウ産地に赴き、自らぶどうを目利きし、その年の最も良い品種を厳選して仕入れ、基本を守り、丁寧に仕込む。日本ワイン醸造歴約40年の経験を持つ西馬は、正統派ワインを守りつつも固定観念にとらわることなく、ぶどうの出来に応じて毎年臨機応変に製法を変える。ワインを身近に感じてもらいつつ「湯浅ならでは」を心がけている。
winemaker
醸造家について
湯浅ワイナリーのフラッグシップワインの「空」に使用している木樽は、フランスの老舗スガモロ社のワイン熟成用木樽を使用。フランスやイタリアからステンレス製のタンクや樽などの最新醸造設備を導入。
ABOUT WINERY
湯浅ワイナリーについて
bottom of page